青柳さま
いつもご苦労様です。
6月7日はたくさんのメンバーが集まって盛会のようでしたね。こちらでの月例会は7日が日曜日だったので8日にありました。今回は6名の出席となり、ちょっと寂しい集まりとなりましたが、次回は7月7日の七夕の日になっておりますので、山形に来る機会のあるかたは、是非日程を調整して御参加ください。
秋保
2009年6月17日水曜日
ブログ引越しおめでとうございます
「六七会ブログ」googleブログへ引越しおめでとうございます。
と同時に引越し作業、手続き、青柳さんご苦労様お疲れ様です。
先日の六七会は盛況の様子で、参加できず残念に思っています。
幹事の方々には、いろいろ大変でしたでしょう、ご苦労さま。
来年は必ず。
長谷川正夫
と同時に引越し作業、手続き、青柳さんご苦労様お疲れ様です。
先日の六七会は盛況の様子で、参加できず残念に思っています。
幹事の方々には、いろいろ大変でしたでしょう、ご苦労さま。
来年は必ず。
長谷川正夫
2009年6月16日火曜日
六七会ブログの引越完了
六七会ブログの引越が完了しました。すなわち、従来のYahoo!ブログからGoogleブログ(Blogger)への引越です。
http://67group.blogspot.com/
投稿のためのログインには、ID、パスワードをそれぞれ east67*** ya*a*a*a を入力します。(従来と同じです。MLにてご確認下さい。)
Googleブログへ引っ越したことのメリットは次の通りです。
1)ラベル付が楽になりました。後からの変更も自由です。(従来は、一旦付けたラベルは変更出来ませんでした。)
2)投稿の日付の変更が自由になります。例えば、うっかりして遅れての投稿の場合でも、前の日付で投稿できます。 (従来は、全く変更できませんでした。)
これらの点はブログの運営上からも重要なことで、このため引越を実施いたしました。ご理解をお願いいたします。
なお、ブログの引越ツールが用意されていませんでしたので、すべて手作業で行いました。間違いがあれば修正いたしますのでご連絡ください。また、コメントについては引越出来ませんでした。ご容赦下さい。
簡単に投稿できますので、六七会メンバーの方はこのブログを自由にご利用下さい。青柳@東京
http://67group.blogspot.com/
投稿のためのログインには、ID、パスワードをそれぞれ east67*** ya*a*a*a を入力します。(従来と同じです。MLにてご確認下さい。)
Googleブログへ引っ越したことのメリットは次の通りです。
1)ラベル付が楽になりました。後からの変更も自由です。(従来は、一旦付けたラベルは変更出来ませんでした。)
2)投稿の日付の変更が自由になります。例えば、うっかりして遅れての投稿の場合でも、前の日付で投稿できます。 (従来は、全く変更できませんでした。)
これらの点はブログの運営上からも重要なことで、このため引越を実施いたしました。ご理解をお願いいたします。
なお、ブログの引越ツールが用意されていませんでしたので、すべて手作業で行いました。間違いがあれば修正いたしますのでご連絡ください。また、コメントについては引越出来ませんでした。ご容赦下さい。
簡単に投稿できますので、六七会メンバーの方はこのブログを自由にご利用下さい。青柳@東京
2009年6月15日月曜日
本年の東京六七会例会 (H21/6/7) を開催しました

例年、東京六七会の例会は東京都心部で6月7日で開くことにしています。メンバーの皆さんが東京、千葉、神奈川、埼玉、茨城など分散していますので、交通のアクセスも考慮してのことです。しかし、今年の6月7日は日曜日に当たりましたので、昼の時間帯であればアクセスの問題もなく観光を兼ねた企画をしようということになりました。ちょうど横浜が開港記念150年のイベントで賑わっているということで、横浜中華街での開催となりました。
今年も23名の方が出席して、大いに語らい、大いに楽しみました。例会の後も、適当にグループに分かれ横浜の町に繰り出しました。
なお、今年の幹事は佐藤秀樹さんと神保妙子さんでした。ご苦労さまでした。青柳
登録:
投稿 (Atom)