ラベル 東京小会合 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 東京小会合 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年12月18日日曜日

東京六七会オンライン忘年会(2022.12.17)の開催

 年末が迫り、このところ朝晩の冷え込みが厳しくなっていますが、皆さん如何お過ごしでしょうか。昨日 12/17、東京六七会のオンライン忘年会を開催しましたので、その様子をご報告します。

東京六七会オンライン忘年会 2022.12.17

 コロナ禍が収まらないこともあり、最近はすっかり恒例となったオンライン会合です。今までは会議アプリのZoomを使っていましたが、Zoomの利用法が変更になり使いづらくなったため、今回はGoogleMeetを使用することになりました。幹事の佐藤秀樹さんが入念に準備をしてくださったので、昨日の本番ではスムーズに進行することができました。

 15:30開始で、前半1時間 → 後半1時間 → 二次会1時間と進み、全部終了したので19:00前です。会合には上図の19名が参加されました(クリックすると拡大します)。皆さんの良い笑顔を見るだけで元気になります。順番に近況を報告してもらいましたが、結構時間を要し、未発表のまま終えられた方もいました。進行の不手際をご容赦下さい。話の内容は余暇?の過ごし方、病院通いのこと、年賀状の終結、クルマの処分、田舎の墓じまい、まだ続く仕事のこと等々いろんな楽しい話で、あっという間に時間が過ぎました。最後にお互いにまだまだ元気に長生きすることを誓ってオンライン忘年会を終えました。皆さんのご協力、有り難うございました。

 次回の会合は、年明けの2月中下旬頃の新年会になります。相変わらずコロナ禍が続いていますのでオンライン会合になりそうです。決まりましたらお知らせしますのでよろしくお願いします。時節柄くれぐれもご自愛ください。そして、どうぞ良いお年をお迎え下さい。

P.S) 村上さん主導で始まった「リレー東京六七会」ですが、現在宙ぶらりの状態になっています。なかなかいい企画ですので続けてほしいとの声が出ています。村上さん、よろしくお願いします。

(文責:青柳 桂一)

2021年12月18日土曜日

東京六七会オンライン忘年会(2021.12.18)の開催

 東京六七会の皆さま、お元気ですか。このところコロナ感染がかなり下火になってきましたが、安全のため今回の忘年会もオンラインでの開催となりました。最近の東京六七会の会合は、2020年6月以降すべてZoomを用いたオンライン開催となっています。


 さて、今回のオンライン忘年会(2021.12.18 午後3時~6時)の様子を紹介します。参加者はサムネイル写真の12名です。いつもより少なめでしたが、その代わりじっくりと話を進めることができました。日々の時間の過ごし方、趣味のこと、親の介護のこと、病気のこと、まだ続けている仕事のこと等々、私たちの年代ならではの近況報告、トークが最後まで和やかに続きました。

 なお、従来Zoomによるオンライン会合の管理人は佐藤秀樹さんが担当していましたが、今回は急病のため古澤さんに代役をお願いしました(佐藤さんの病気は快方中)。参加者の皆さん、Zoom管理人の古澤さん、大変お疲れ様でした。そして楽しい語らいを有り難うございました。

 次回の会合は新年会(2月頃)になりますが、オンラインかリアルかについては今後のコロナの状況を見ながらとなるかと思います。決まりましたら、ご案内しますのでよろしくお願いします。

 いよいよ年の瀬が迫り、寒波も押し寄せてきています。また、コロナのオミクロン株の不気味な動きもあります。皆さま、くれぐれもご自愛下さい。そしてどうぞ良いお年をお迎え下さい。
(文責:青柳 桂一)

2020年12月19日土曜日

東京六七会オンライン忘年会(2020.12.19)の開催

 今年は、東京六七会の会合(新年会、例会)が新型コロナウィルスの影響ですべて中止となってしまいました。その代わり、佐藤秀樹幹事の主導でZoomを用いたオンライン会合を何回か開催することができ、ほっとしています。オンライン例会(6/7)については前の記事で報告済みですので、今回はオンライン忘年会(12/19)の様子をご報告します。

オンライン忘年会参加者(2020.12.19)

 オンライン忘年会には20名ほどが参加しましたが、首都圏以外では山形から今井さん、米沢から石栗さん(初参加)、東根から結城ご夫妻、西宮から金森さん、鹿嶋に転居した佐藤洋さんが参加されました。画面上でお互いの元気な姿を確認し合ったアトはフリートークの時間です。20名の大人数で全員の発言時間を確保するのは大変なので、小部屋に分かれて適宜おしゃべりを楽しみました。

 なお、今回の準備中に大変残念なことが判明しました。ここ何年か東京会合の常連として盛岡から出席されていた佐藤由行さんが今年の6月(6/24)に急逝されたとのことです。盛岡の地でエネルギッシュに活躍されていただけに驚きました。また、彼の部屋には大事そうに東京六七会の写真と色紙が飾られていたそうです。心よりご冥福をお祈りいたします。合掌。

 来年は、東京六七会の実際の会合が開催できるよう、早くコロナ禍が収束して欲しいものです。皆さんどうぞ良いお年をお迎えください。そして、くれぐれもご自愛ください。

(投稿者:青柳 桂一)

追記)10/31のオンライン茶会のPC画面。

オンライン茶会(2020.10.31)

2019年11月14日木曜日

交流委員会主催芋煮会(2019/10/05)

2019年10月5日(土)、東京同窓会交流委員会主催の芋煮会が、葛飾区水元公園で開催されました。心配された台風18号も直前に温帯低気圧にパワーダウンしましたが、30度を超える猛烈な暑さにみまわれ、真夏日炎天下の芋煮会となりました。それにしても熱中症にもかからず、団塊組の六七会は元気いっぱい、今年も14名が参加し最大多数の学年年次となりました。


コップ酒片手の鑓水鍋奉行が蘊蓄を披露。東海林夫人、古澤夫人の手もかすかに震え緊張気味?



山形から結城章夫・保子夫妻もはるばる参加、ご苦労様です。

直接お取り寄せの蔵王牛


やっぱり「んまいなぁ!」



首巻タオルでしっかり日焼けどめ、キュウリ漬けで塩分補給、
生活の知恵いっぱい!


日陰に入るもしばしボーぜん、ややバテ気味か?

やっぱり女性はたくましい、長生きしそう!

交流委員長上原ハルミさん、HP委員長武田さん 
今年も幹事担当ありがとうございます

熱中症にもならず、今年も元気だ!

来年もよろしく!



記載者:佐藤秀樹











2019年9月14日土曜日

芋煮会(東京同窓会交流委員会主催)のご案内

東京六七会の皆さま 佐藤秀樹です。

ようやく寝苦しい暑さから解放され、食欲の秋が一斉にスタートと
なりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。

今晩、同窓会交流委員会上原ハルミさんから、芋煮会の案内メールをいただきました。
さっそく六七会の新MLを使って拡散し、六七会会員のご参加を募りたいと思います。
他学年と混じって、楽しく飲んで食べて、山形直産の芋煮会の味を楽しみませんか。
お椀と箸と会費の持参だけで全てOK、大変お手軽です。是非ご参加を!!

去年の様子はここ(PCで参照)
● 動画:https://www.dropbox.com/s/c0qtgzgdtv7g2f0/東京同窓会芋煮会2018wmv720.wmv
● ブログ記事:https://67group.blogspot.com/2018/06/201869.html

《申し込み方法》
下記要領をご一読の上、直接、交流委員会の方へお申し込みください。
また、六七会メンバーの参加状況を把握したいので、
佐藤秀樹にも参加の旨、送信して頂くとうれしいです。
よろしくお願いします。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
山東東京同窓会会員のみなさま

平素より東京同窓会の活動に、ご理解、ご協力を賜わりまして誠にありがとうございます。暑さが続きますが、お変わりなくお過ごしでしょうか。

いよいよ、みなさまお待ちかねの芋煮会の季節がやってまいります。
令和初の芋煮会、今年は牧場直送の蔵王牛、里芋等の食材も山形から取り寄せる予定です。グループ毎に協力して芋煮を作っていただきますが、グループ分けに関しましてはご家族、お友達同士一緒になるよう配慮致しますので、一緒のグループになりたい場合はお申込みの際にお書き添えください。
  • 日時:令和元年10月5日(土曜日)10:00〜14:30
  • 場所:葛飾区水元公園バーベキュー広場
  • 参加費:大人3000円 学生500円 小学生以下無料

お申込み方法:
  1. 氏名(学生の場合その旨明記)
  2. 卒業年次
  3. 携帯電話の番号
  4. 一緒に参加されるご家族・お連れさまのお名前(学生、小学生以下のお子さまの場合はその旨明記)
を koryu.uzen33@gmail.com (メールアドレス )までお送りください。* 締切は9月27日です。*

お申込みいただいた方には締切後に別途詳細をお送り致します。
みなさまのご参加を心よりお待ち致しております。
山東東京同窓会交流委員長 上原ハルミ
 HP:http://uzen33tokyo.sakura.ne.jp/?p=3848

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
(投稿代行:青柳桂一)

2017年11月18日土曜日

東京同窓会懇親会(2017.11.18)に6名参加

 恒例の東京同窓会懇親会(2017.11.18)がホテルグランドアーク半蔵門で開催され、東京六七会からは6名(神保妙子、海江田志津子、鈴木義博、谷口恒俊、佐藤秀樹、浜田敏(山形)の各氏が
参加しました。

 今年はシニア幹事が天馬会(東高28回、 昭和53年卒)、ジュニア幹事が東鵬会(東高43回、平成5年卒)の皆さんです。大喜利とチアダンスに会場は大いに盛りあがりました。

 
こころゆくまで山形弁で談笑。海江田夫人もおめでとうございました

 
 
 
あ~えがった、えがった。芋煮も売れ行き絶好調。

 ・・・ということで懇親会も無事終了しました。
幹事の皆様さま、大変お疲れさまでした。

***********************************************************
      ☆新春の東京六七会の新年会の日程等については
       年内にもご案内いたします。ご期待ください。
       時節柄くれぐれもご自愛ください。(投稿者:佐藤秀樹)


2016年11月26日土曜日

東京同窓会懇親会(2016.11.26)に10名参加


六七会からの参加者@会場にて

 本年の東京同窓会懇親会(2016.11.26)がホテルグランドアーク半蔵門で開催され、東京六七会からは10名(佐藤秀樹、神保妙子、鈴木義博、谷口恒俊、塚越則夫、鑓水厚、結城章夫&保子、青柳桂一、浜田敏(山形)の各氏)が参加しました。相変わらず、参加者数の多さが目立ちました。


会場のホテルグランドアーク半蔵門

 今年の懇親会は会場(東京ドームホテル→ホテルグランドアーク半蔵門)、開催曜日(金曜日→土曜日)、開催時間(18時→16時半)、会費(1万円→8千円)が大きく変更になったため、少し戸惑った方もおられたかと思います。私も錯覚があって危うく欠席になるところでした。


賑やかなミニライブ

 実行委員会の当番年次は東紋会(東高27回、 昭和52年卒)と志成会(東高42回、平成4年卒)と随分若い世代になりました。懇親会では、狭くなった会場でミニライブやダンスなどで相当に賑やかでボルテージが高まるような雰囲気でした。また恒例の東音会の合唱や終了時の集合写真も無くなるなど少々違和感も感じましたが、その一方で確実に東京同窓会の代替わりが進んでいることに安堵感も得られました。

 懇親会終了後、半蔵門駅すぐ近くの中華料理店(栄翔)で二次会。全員集合して落ち着いた雰囲気の中で、楽しいひと時を過ごしました。この場で新春の東京六七会の新年会の日程(日時と会場)が次のように決まりましたので、ご報告します。
  〇 日時:2017年2月25日(土)正午~
  〇 会場:た喜ち 本郷三丁目店(例年と同じ) 

 年が明けましたらご案内いたしますので、皆さまには取りあえず日時を押さえておいていただければと思います。時節柄くれぐれもご自愛ください。(投稿者:青柳桂一)



2014年12月27日土曜日

東京同窓会懇親会プラス六七会ミニ会合(2014.11.28)の報告

 12月に入り、山形を巡ってはモンテディオ山形のJ1昇格の嬉しいニュースとか、厳しい寒さ・大雪の襲来の大変なニュースなどがあって、あっという間に年の瀬を迎えてしまいました。皆さま、如何お過ごしでしょうか。

 さて、恒例の山形東高東京同窓会懇親会は去る11月28日(金)に東京ドームホテルにて開催されました。今年の幹事学年は九重会(東高25)および東駿会(東高40)で、私たち六七会が幹事をやってから8年経ったことになります。

 今年の懇親会には、東京六七会から11名(佐藤秀樹、鈴木義博、谷口恒俊、長谷川邦夫&みち子、松田容一、鑓水厚、結城俊、鈴木邦治、青柳桂一、さらに山形の浜田敏)参加。今年も六七会の存在が誇示できました。以下、懇親会の様子を報告します。

  懇親会では、必ず全員で母校校歌を斉唱しますが、壇上で東京東音会が主導します。東京東音会の団長は、六七会の長谷川邦夫くんです。

来賓挨拶で山形同窓会会長の浜田敏くん。やはり六七会です。挨拶も板に付いてきました。

  開会時の挨拶等にじっと聞き入る六七会の面々。六七会以外の人も少々紛れ込んでいます。

 応援歌の場面。壇上の応援部OBは女子チアガールが優勢。母校の在学生も最近では男女半々だそうです。隔世の感あり。

 
 おいしい山形のゆるキャラのペロリンくんも会場に登場しました。おにぎりのような形をしています。

 ペロリンくんの得意業のでんぐり返し。上手に回ります(この写真は松田容一くんが撮影)。

懇親会のアトは、居酒屋ではなくカフェ(夜間にはアルコールが出る)で軽くということになりましたが、カフェでも皆さんグイグイ飲んでいました。
 
 こんな感じで、今年の東京同窓会懇親会&ミニ六七会会合がお開きと相成りました。東京六七会の次回の集まりは、年明けの新年会(1月または2月)になります。別途ご案内いたしますので、是非ご参加下さい。それでは、どうぞ良いお年をお迎え下さい。

(追伸)
 母高創立130周年記念事業「東日本大震災と山形東高の生徒・同窓生の記録」の冊子を、佐藤秀樹くんがPDFファイル化してくれました。次のURLで閲覧できます。ご覧下さい。
 
https://drive.google.com/file/d/0B7ZzpkCpj_q3ZHdoNmpDdmJsV2c/view?usp=sharing


(文責:青柳桂一@東京六七会)



 

2014年11月13日木曜日

山形東高東京同窓会の懇親会 (11/28) のお誘い


六七会の皆さま

だいぶ冷え込みが厳しくなってきましたが、如何お過ごしでしょうか。
さて、恒例の山形東高東京同窓会の懇親会が近づいてまいりました。11月28日に東京ドームにて開催とのことです。現時点での六七会からの参加登録者数は定かではありませんが、今年も多くの方のご参加をお願いします。

east2014annai

全体の懇親会の終了後は、これも恒例になりましたが近くの居酒屋で東京六七会ミニ会合を開催したいと思います。近況を語り合ったり、新年会の相談をしたりといった感じでワイワイとやりましょう。
当日会場での再会を楽しみにしております。
(投稿者:青柳桂一@東京)

2013年12月25日水曜日

東京同窓会懇親会プラス六七会ミニ会合(11月29日)の報告


 年の瀬を迎え、今年の残りもあと1週間になってしまいました。皆さん、いかがお過ごしですか。

懇親会会場の東京ドームホテル
先月の11月29日に東京同窓会懇親会プラス六七会ミニ会合が開催されましたが、その時の様子をブログにアップしようと思っているうちにあっという間に年末になってしまいました。遅ればせながら、その様子をご報告します(今回は会合の写真が入手出来なかったので、文章だけでスミマセン)。

 今年の東京同窓会の懇親会(幹事学年:東翼会(東高24)&魁成会(東高39))も、例年通り水道橋の東京ドームホテルを会場にして開かれました。1ヶ月前のことなので記憶がやや薄れてきましたが、会場では芋煮が美味しかったことと、応援歌斉唱時に華やかなチアガールが登場したことだけははっきりと覚えています。そして参加者数が約230名と盛況だったわけですが、学年別には幹事学年を除くと我が六七会が16名と最多となり、今年も六七会パワーの健在ぶりを発揮することが出来ました。

二次会会場の居酒屋
懇親会が無事終了した後は、近くの居酒屋で六七会ミニ会合(二次会)です。山形からの浜田くんも誘って10数名で連れ立ってお決まりの居酒屋の串八珍に直行です。ところが何と串八珍は満席で断られてしまいました。昨年まではどんな時でも予約なしで必ず座れた店が埋まっているとは、アベノミクス効果で景気が良くなっているせいかと思ったりしました。慌てて周りの店を探し回ったところ、丸八という小さな居酒屋に入ることができたのでホッとしました。

 この居酒屋で、あれこれと小1時間ほど話が弾み、最後に来年の2月頃に昨年同様に新年会を開くことを決めて解散と相成りました。皆さん遅くまでお疲れ様でした。

 新年会につきましては、詳細が決まりましたらご案内を差し上げますのでよろしくお願いいたします。それでは皆さん、どうぞ良いお年をお迎え下さい。 (投稿者:青柳桂一)


2013年10月20日日曜日

東京同窓会懇親会プラス六七会ミニ会合(11月29日)のご案内

東京六七会の皆さま

 台風の相次ぐ接近の影響で、雨模様の日が多いこの頃ですが、
皆さま如何お過ごしでしょうか。

 さて、つい先日東京同窓会から本年の懇親会(11月29日)の
案内が届いたかと思います。私ども六七会から出来るだけ多くの人に
参加して懇親会を盛り上げていただくようにお願いいたします。

  --------------------------
  平成25年度のテーマ 「凌ぐ今日、繋ぐ未来」  → 開催案内
  開催日 平成25年11月29日(金)18:00開宴 
  場 所 東京ドームホテル
  当番幹事 東翼会(東高24)、魁成会(東高39)
  出欠の返事 同封の葉書
       またはメール syouji@onthemark.co.jp
              (実行委員 高橋章司さん)
 -------------------------
  

 六七会が幹事年次だったのが2006年で7年前になりますが、
みんなで懸命に人集めに腐心したことが昨日のことのように
思い出され、つい人ごとではない気になってしまいます。
ご協力方よろしくお願いいたします。

 そこで本題の話になるのですが、11月29日の懇親会が終わった後
例年の如く二次会として東京六七会ミニ会合(安価&短時間)を
予定しております。

 予約はしておりませんが、懇親会会場からみんなで連れ立って
近くの居酒屋に移動したいと思います。
時間の余裕がある方は、こちらもご参加下さい。
青柳桂一@東京六七会
 
 

2012年11月23日金曜日

東京同窓会懇親会2012へ六七会から12名参加


 昨日(2012/11/22)、恒例の山形東高東京同窓会懇親会(@東京ドームホテル)が開催されましたが、六七会からは12名の参加でした。

 今回は六七会として事前の声掛けはしませんでしたが、自発的に12名(東京から11名、山形から浜田さん)もの方が集まっていて、結果的には当番年次を除けば最多の出席者数でした。誇らしき六七会パワーです。

 今年の当番年次はもう東高23回の志也会になっていますので、私たち六七会が当番年次だった年から6年経過しています。また東京同窓会の執行部を終了してから1年以上経っていますので、今年は気分的に本当にリラックスして懇親会に参加することが出来ました。人気があった芋煮のお椀や、つや姫のおにぎり等に舌鼓を打ちながら、仲間内でわいわいと談笑していると、あっという間に所定の2時間が過ぎてしましました。

 2時間だけでは物足りませんので、2次会です。用事のあった海江田志津子さん、長谷川邦夫&みち子ご夫妻以外は、恒例の居酒屋(串八珍)に足を運んで談笑の続きです。浜田敏さん(山形)、谷口恒俊さん、鑓水厚さん、塚越則夫さん、神保妙子さん(紅一点)、鈴木義博さん、津田好美さん、松田容一さん(初参加)、それに青柳桂一(筆者)の面々です(なお、懇親会参加予定だった佐藤秀樹さんと富本左園さんからは急用で欠席の連絡あり)。





 写真の顔をご覧ください。特にたいした話題がなくても、ただ集まって、とりとめのないことで笑って、それで楽しいのです。やはり同級生の絆はいいものです。さすがに遠方も人もいましたので、10時過ぎには解散と相成りました。そして、新年会でもやろうかということになりましたので、年明けの頃にでも会合を企画して皆さんにご案内したいと思います。乞うご期待。(文責:青柳桂一)



2011年11月27日日曜日

東京同窓会懇親会2011 & ミニ東京六七会の開催 2011.11.25

先週11/25、恒例の東京同窓会懇親会が東京ドームホテルにて開催されました。私ども六七会が幹事を担当した2006年から早いもので5年が経ち、今年の幹事学年は主一会(22回)&鴻紀会(37回)でした。

当初、懇親会参加登録者が少なかったようですが、最終的には200名前後の参加者になったようでホッと一安心でした。自分たちの幹事学年はとっくに過ぎているのですが、最近まで東京同窓会の執行部を担っていたこともあり、懇親会の賑やかさ具合はやはり気になります。

今回は、山形から同窓会会長に就任した浜田君も来賓として駆けつけてくれることになっていましたので、彼の就任祝いもこの時にやろうということで呼び掛けたところ、東京六七会からは11名の参加者を得ました。幹事学年を除けば、この人数はトップクラスになります。皆さま、ご協力有り難うございました(今回の参加者は青柳桂一、海江田志津子、佐藤秀樹、神保妙子、鈴木義博、谷口 恒俊、塚越則夫、富本左園、長谷川邦夫、長谷川みち子、鑓水厚の各氏)。

東京ドームホテルでの懇親会終了後は、近くの串八珍でミニ六七会を開きました。とりとめのない昔話をしたり、お互いの近況などを報告しあったりなどでワイワイと小1時間程度でしたが、いつものように和やかな会合でした。

以下、当日の様子を写真で簡単にご紹介します。

懇親会は、母校の校歌斉唱から始まりました。「羽前の三山 虚空を凌ぐ ……」と、いつ歌っても胸にじーんときます。

山形の同窓会会長の浜田君の来賓祝辞です。手慣れたもので、具体的な数字もペラペラと出てきます。本人に聞いてみたら、「いろんなところで話をしているから」とのこと。

懇親会が終わったあと、ホテルのロビーで集合写真。ちょっと暗かったせいで、写真が少しぼけています。神保さんが顔を横に向けています。この後、海江田さんは別行動で、残りの面々は2次会へ。


2次会の会場は、ホテルの近くの飲み屋「串八珍」です。この店が席数が多く、しかも格安料金なので、ここ数年はいつも同じ会場になっています。山形の浜田君を囲んで楽しいひとときでした。

(投稿者:青柳桂一)

2011年11月19日土曜日

東京同窓会懇親会(11/25)への参加のお願い

東京六七会各位           青柳桂一です

立冬も過ぎ、先日は山形での初冠雪のニュースも飛び込んできました。
皆さま如何お過ごしでしょうか。

さて、東京同窓会懇親会(11/25)の開催が来週に近づいてきました。
http://homepage2.nifty.com/uzen33/katsudou/docs/east2011/east2011annai1016.pdf

私どもが幹事を担当した2006年から早いもので5年が経ち、今年の幹事学年は主一会(22回)&鴻紀会(37回)となっています。

皆さんもご多忙な時期かと存じますが、11/5時点で東京六七会からの参加登録は5名に止まっているようです。登録なしでの当日参加でも全く問題ありませんですので、一人でも多く参加していただくことをお願します。

特に今回は山形の同窓会会長に就任した浜田君も懇親会に来賓として参加することになっていますので、みんなで彼の会長就任を祝いましょう。

それから、懇親会終了後は、例年のように都合のつく方で近くの串八珍でミニ六七会を開きましょう(格安料金です)。よろしくお願いいたします。

ところで、東京六七会のHPですが、容量が膨らんできましたので、このたび次のように引越しましたので、お気に入りなどの変更をお願いします。(なお、旧HPのURLでも当分の間HP利用可能です。)

(新HP)http://kspace.la.coocan.jp/tokyo67/
(旧HP)http://homepage3.nifty.com/den6/tokyo67/


-------------------------------------------------
*** 山形東高同窓会 東京六七会 ***
-------------------------------------------------
ホームページ: http://kspace.la.coocan.jp/tokyo67/
メーリングリスト投稿: tokyo67@yahoogroups.jp
六七会ブログ:http://67group.blogspot.com/
------------------------------------------------

2011年11月6日日曜日

水元公園で山形の味芋煮会を楽しむ

山形東高東京同窓会の芋煮会イベントが、文化の日(11月3日)に都内の水元公園で開催されました。暑くもなく寒くもない絶好の芋煮会日和で、六七会からの参加者も大いに楽しみました。六七会からの参加者は、佐藤(秀)、村上、鑓水、塚越、古沢、東海林、富本、青柳の各氏。 


水元公園の園内マップ
今回のイベントは東京同窓会の若手交流事業の一環として交流委員会が企画したものですが、参加者数が少なそうだということでしたので、東京六七会から「枯れ木も山の賑わい」ということで、急遽助っ人として8名参加。準備は若い人にお任せで、飲み食いするだけの存在でしたが、全体の参加者(40名弱)の約2割を占め相応のプレゼンスで貢献できたと自負してもよいかと思います。

会場は園内のバーベキュー広場。広場はいろんなパーティが入っています。我がチームは、手始めにバーベキューを作っていましたが、あくまでも芋煮が本命です。

若い人たちが料理を作ってくれていますので、我が年配グループはシートの一角を占有して飲み始めています。六七会よりもご年配の人(東濤会)も混じっています。

六七会の面々。芋煮がまだなので、赤カブや青菜の漬け物を肴に歓談。何もなくても話は盛り上がります。

全員でシートの周りに座り込んで、ひたすら芋煮待ち。

奥田元幹事長をはじめとする私どもより7年上の東濤会3人組です。血色もいいし、とても70才とも思えないほど元気です。

いよいよ芋煮の大鍋が煮立ってきました。里芋、牛肉、ネギ、キノコなどの具材が入っていて、さて、味はどうかな。

芋煮が出来上がり、みんな続々と持参のお椀に盛っていきます。味はなかなかのものでした。芋煮の具がなくなった頃に、何とカレーのルーとうどんを入れ込み、カレーうどんに変身。相当なB級グルメでしたが、最近はこのような食べ方が流行っているとか。

会場になった水元公園は、唯一水郷の景観をもった公園です。小合溜から引いた大小の水路が園内を走り、水郷景観を作りだしています。園内にはポプラ並木やメタセコイアの森、ハンノキなど水辺に強い樹木が生育し、ハナショウブ、スイレン、コウホネといった水生植物を多く見ることができます。バーベキュー以外でもいろいろと楽しむことが出来ます。


最後に、今回の芋煮会の勧誘を熱心にやっていただいた富本さんからの芋煮会報告をご紹介します。
--------------------------------------------
昨日11/3は、水元公園での大芋煮会、楽しいひと時有難うございました。そして、お疲れ様でした。

富本は普段運動や散歩しないので、さすがに昨夜は足が痛くて早く休みました。私の布団は、家庭医療用の温熱・電位・エアーマッサージ機能付きの快適なベッドなのでもう、早い時間に潜り込み、「人間充電」のような時間を過ごし、今朝は体力も回復し、元気そのものでした。

水元公園も初めて、卒業以来の芋煮会も、柴又帝釈天も始めて…という田舎者ですが、公園が大きく、きれいに管理されているので驚きました。我が家の近くで大きい公園と言えば、バス利用ですが砧公園です。が、桜の時期に花見、あとは美術館の帰りにちょっと通るぐらいの芝生の公園ですので、水元公園のように大きな規模の変化に富んだ公園には驚いて感心して帰ってきました。何時の時期に行っても「素敵だろうな」と思える感じの公園でしたね。

芋煮会も、学生の時と違って、何もしないで出来上がった物を食べられる…そんな年寄扱いされる年代になったことはちょっと残念ですが、美味しかったし、これは楽ちん、「くせになりそう…」でした。小耳にはさんだことですが奥田さんの学年は差し入れとして一人1000円づつ寄付したそうです。そういう事は気が付きませんでした、現物で寄付しましたが、ちょっと反省かも…

芋煮の後でうどんというのは山形では定番のスタイルらしいですが、これも初めてなので新鮮でした。食い意地のはっている息子が多い我が家でも、今度真似てみようと思っています。

そして柴又帝釈天でのお詣りの後の2次会、のんびりといい雰囲気でしたね。(青柳さん・東海林さんは残念でしたね)村上さんお団子ご馳走さまでした。

大宮の盆栽美術館へ行く事、67才に六七会の会合を冨士君の旅館・八衛門さんの旅館に宿泊して山形でやろう…、「だいどこ」で来年は六七会をやろう…などと、沢山の提案がありました、古澤さん、東海林さん、塚越さんは「上の山の団子3兄弟」とあだ名までつけられてしまって、67歳のイベントは上山の冨士君の所だからと勝手に担当にされてしまいましたが、皆さん覚えていますか?又、「だいどこ」へ来年の六七会の下見に行くときは富本もお誘いください。これらをいろいろとと消化するには、元気で長生きしないと…。

纏まりのいい六七会ですから、これからも楽しい企画沢山作って、リタイア後の人生のひと時、大いに皆を誘って、元気に楽しく食べて飲んで、大いに笑って、喋って過ごしましょう。

昨日は本当に有難うございました。ただただ感謝しております。
今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
(投稿:青柳桂一)