2008年8月8日金曜日

東京同窓会総会のときの写真です

  青柳@東京です。先日海江田さんから今年の山形東高東京同窓会総会(H20.6.20)の時の写真を送っていただきました。先輩の丹野が撮ってくださったとのこと。  皆さん貫禄が出てきてなかなかいい写真ですのでアップします。右から海江田さん、富本さん、結城さんの女性陣が並び、青柳、後藤実が続いています。六七会例会の直後でしたが、まあまあ集まりました。  総会後の交流会ではあまり腹の足しになりませんでしたので、この後は地下の飲み屋で2次会と相成り、昔の高校の時の話などに花が咲きました。

2008年8月2日土曜日

山形の風景(紅花)

青柳@東京です。7月下旬、郷里に咲く紅花(山形県の県花)との念願の出会いが実現して大いに感激しました。

紅花は7月上旬に咲き始め、花期が2~3週間と短く、お盆の頃はいつも花は終わっています。今回は、まず谷地(河北町)の紅花資料館(江戸時代に紅花で財を成した堀米家の屋敷跡)を訪れたところ、この敷地内でも紅花が少し栽培されていました。さらに資料館の人に、近くの農地で紅花が栽培されていると教えてもらい駆けつけてみたら、終わり頃でしたが枯れずに美しく紅花が咲いていました。大感激でした。 → 季節のスケッチ(7月)http://keima.la.coocan.jp/season-full/ 

江戸時代には、東根、谷地、天童などで産出された最上紅花は、口紅の原料や染料として高値で取引され、海路は最上川で酒田港まで運ばれ北前船に積み換えられ、はるばる京都へ送られ、江戸には陸路(羽州街道、奥州街道)を用いて運ばれていました。上方との文化交流も盛んで、立派なひな人形が盛んに持ち込まれました。かつて、俳人芭蕉は尾花沢で、そして山寺への行路沿いに咲く紅花を見て、
「眉掃(まゆはき)を俤(おもかげ)にして紅粉(べに)の花」
「行末は誰が肌ふれむ紅の花」の二つの句を詠んでいます。

紅花をジッとみつめていると、その奥に当時の勢いある紅花商人、最上紅花を運ぶ船や荷駄、口紅を手にもつ京美人などが見えてくるようです。


2008年7月28日月曜日

六七会コンペ(山辺)の案内

ブログ開設 おめでとうございます。

山形では第51回となる六七会コンペを8月14日に開催いたしますので、帰省なさっている方は是非参加を。
 期日 8月14日 午前7時半集合
 場所 山形ゴルフ倶楽部  (山辺町)
 会費 3000円
 ハンデは六七会ハンデによる
 幹事 阿部慎悦・原田一博
 問合せは事務局の秋保まで

(追伸)分からないのでゲストブックに書き込んでいたのですが、投稿したことになっていないようですので、改めて書き込んでみました。尚上記コンペの締め切りは8月5日となっております。現在のところ11名が申し込んでおります。

六七会、箱根の写真(続)

  


    

こんにちは、一週間期待して待っていたのですが、なかなか他の方からの書き込みが無いようなので再登場します。

皆様 夏ばてしないでお元気にお過ごしですか?今日は、あちこちで雷と大雨ですね。おかげで今夜は涼しい夜を過ごせそうです。私の印刷機が調子が悪く、今まで箱根の写真のプリントがままなりませんでした。昨夜、ようやく出来上がりましたので、花組みの皆さんには先にプリントだけお送りいたします。お楽しみに…。そのほかに、昨年の旅行のような、音楽付のCDを作ろうとしているのですが、(冬ソナの音楽を流しながら…作っています。)場面がチェンジする時の音楽が、イメージ通りに行かなくて四苦八苦しております。昨年は佐藤秀樹さんが難なく作ったような感じでしたが、本当にご苦労されて作っていたのだという事が、今更ながらですが、脱帽、敬礼です。佐藤さん感謝・感謝・深謝です。

先週は湯西川温泉に行ってきました。日塩もみじラインで昨年の温泉と繋がっていました。平家落人伝説がある山奥の鄙びた温泉でした。が、人々がとても自分達の町を大事にしている気持ちが伝わってくる、気持ちのいい所でした。露天風呂があちこちに有り、せせらぎの音が都会に慣れてしまった疲れてる人を静かに癒してくれる、そんな感じがした良い所でした。この年齢だからでしょうか、温泉は良いと感じるようになりました。また、皆さんと一緒に旅が出来るように願っています。

遅くなりましたが、箱根の写真4枚乗せてみます。5枚目は、湯西川温泉の平家の里という民族館です。そこには、萱葺きのこのような民家が10軒ぐらい在り、展示公開されておりました。懐かしい風景のような気がしました。お願いですが、東京は勿論、山形・名古屋・神戸から、皆さんの元気な投稿お待ちしております。どうぞ宜しくお願いいたします。 富本でした。

2008年7月19日土曜日

六七会、箱根の思い出(20年6月)

こんにちは、東京から富本です。

箱根の写真を載せようとしましたが、規定のサイズに合わなくて圧縮などいろいろ調べているうちに遅くなりました。六七会、箱根の思い出、女子だけの写真です。(この写真は専属カメラマンの佐藤秀樹s何が映したものです。)
まず1枚だけ、練習で、無事成功するかどうか…公の場所を、練習に使って済みませんが、お許し下さい。成功したら、嬉しいですね。

2008年7月16日水曜日

六七会ブログ(山形東高42年卒業)の立ち上げ

 このたび、六七会(山形東高42年卒業)ブログの立ち上げることにしました。 
対象地域は限定しないで、山形、東京、関西、海外どこからでも、六七会のメンバーであれば投稿できます。従来は「六七会掲示板」を用意していましたが、掲示板を閲覧する時にパスワードの入力が必要で利用頻度が少ない状況が続いていました。このため、今までの掲示板を廃止して、ブログに新たに衣替えすることにしました。今回開設した六七会ブログはパスワードなしで自由に閲覧できます。 六七会ブログへの近況報告などの投稿を歓迎します。また写真もアップできますので、ブログに花を添えるべく出来るだけ写真の添付もお願いします。投稿する場合には、IDとパスワードが必要になりますが、別途メーリングリストでご連絡します。
東京六七会では前からホームページ http://kspace.la.coocan.jp/tokyo67/ を開設していますが、出来るだけこの「六七会ブログ」と補完して運営していきたいと思っています。 六七会の方々からの続々の投稿をお待ちしています。(青柳@東京六七会)