2012年6月2日土曜日

東京六七会例会(6月9日)の出欠状況:中間報告



 青柳です。おはようございます。
いよいよ6月に入り、東京六七会例会(6月9日)
あと1週間後に迫ってまいりました。現時点での出欠状況
ご紹介します(敬称略)。

(出席)
 塚越則夫、長谷川正夫、小川研一、後藤実、神保妙子
 佐藤秀樹、関晴光、谷口恒俊、富本左園、青柳桂一

(欠席)
 古澤陽一、横澤裕一、金森、大石茂、倉本憲明、布川勇
 藤井耕一、岸研介、津田好美

 既に先約が入っている方も多いようで、現時点での参加者の数は
10名とやや少なめです。まだ連絡をいただいていない方、あるいは
ご予定が変更になった方、ご参加の程よろしくお願いいたします。
また、周りの方へのお声がけなどもお願いいたします。

 週末のひととき旧交を温め大いに談笑しましょう。その後しっとりとした
雰囲気の小石川後楽園の散策を予定しています。この頃には660株の
花菖蒲が見頃を迎えるようです。

 念のため、開催要領を再掲しますので、よろしくお願いいたします。

-------------------(再掲)-------------------------
        記

1.日時:6月9日(土)正午~2時頃
2.場所:中国茶芸苑「馥(ふく)」
    文京区後楽1-5-3 日中友好会館本館1F
 (アクセス)
  JR総武線「飯田橋」駅、
  東京メトロ東西線、有楽町線「飯田橋」駅 徒歩7分
  都営大江戸線「飯田橋」駅 C3出口すぐ
  JR総武線「水道橋」駅 徒歩10分
  http://r.tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13022890/dtlmap/

3.料金:約5千円
4.出欠の返事:6月7日(木)までお願いします
  (tokyo67@yahoogroups.jp あて)。
5.その他:会場は佐藤の名前で確保しています。また、
  駐車場を1台くらいは確保できそうです。長谷川さんが
  ご参加であればお願いすることにします。

(オプショナル企画)
1.上記の食事会は、大体2時間程度で終了します。その後
  希望される方は、すぐ近く(徒歩約1分)の小石川後楽園を
  散策したいと思います。入園料3百円。1時間もあれば
  ぐるっと1周できます。
   http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index030.html

2.これ以外にも、神楽坂商店街とか東京ドームシティなどがすぐ近隣に
  あります。こちらを選ぶことも可能です。

--------------------------------
 青柳 桂一 
--------------------------------

2012年5月12日土曜日

本年(2012年)の東京六七会例会(6月9日)のご案内


東京六七会の皆さま          青柳です

若葉茂り緑薫るこの頃ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
大型連休も過ぎますと、東京六七会の例会が目前に近づいてきます。
ということで、先日集まれるメンバー(佐藤秀樹、関、谷口、富本、青柳)にて今年の例会の相談をしました。

ここ数年は土曜日に開催し、堀切菖蒲園とか東京スカイツリーなどの
オプショナル企画込みの例会にするといった流れになっています。
今年もこの流れに則り、下記のように例会を企画しましたので、
ご案内いたします。

また旧交を温め、近況報告などで大いに盛り上がりましょう。
ご多忙かと存じますが、是非ご参集下さい。



                

   1.日時:6月9日(土)正午~2時頃


   2.場所:中国茶芸苑「馥(ふく)」
      文京区後楽1-5-3 日中友好会館本館1F

    (アクセス)
     JR総武線「飯田橋」駅、
     東京メトロ東西線、有楽町線「飯田橋」駅 徒歩7分
     都営大江戸線「飯田橋」駅 C3出口すぐ
     JR総武線「水道橋」駅 徒歩10分
  http://r.tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13022890/dtlmap/

   3.料金:約5千円


   4.出欠の返事:6月7日(木)までお願いします
     (tokyo67@yahoogroups.jp あて)。

   5.その他:会場は佐藤の名前で確保しています。また、
     駐車場を1台くらいは確保できそうです。長谷川さんが
     ご参加であればお願いすることにします。

   (オプショナル企画)


   1.上記の食事会は、大体2時間程度で終了します。その後
     希望される方は、すぐ近く(徒歩約1分)の小石川後楽園を
     散策したいと思います。入園料3百円。1時間もあれば
     ぐるっと1周できます。
    http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index030.html

   2.これ以外にも、神楽坂商店街とか東京ドームシティなどが
     すぐ近隣にあります。こちらを選ぶことも可能です。


以上、よろしくお願いいたします。

--------------------------------
青柳 桂一

山形東高東京同窓会ブログ: 会員対象 東京湾トワイライトクルーズ

山形東高東京同窓会ブログ: 会員対象 東京湾トワイライトクルーズ: 東京湾トワイライトクルーズのご案内 ~東京新名所をレストラン船から~ 山中・山東 東京同窓会 会員の皆様 この度、東京の新たな観光スポットである東京スカイツリーや、 東京ゲートブリッジ等を湾上からお食事をしながら眺め、 併せて同窓会会員の親睦を深めていただく東京湾...

2012年3月11日日曜日

東北関東大震災:うぜん33交流掲示板: 3.11 東日本大震災から1年経ちました

東北関東大震災:うぜん33交流掲示板: 3.11 東日本大震災から1年経ちました: 3.11 東日本大震災から1年経ちました: 団塊人の散歩道 3月11日、あの想像を絶する東日本大震災の発生から1年経ち、列島各地で犠牲者追悼のイベントが執り行われました。そして午後2時46分、私もテレビの前で犠牲者への黙祷を捧げました。... (投稿者:青柳桂一@六七会)...

2011年11月28日月曜日

東京六七会の皆様へ

東京同窓会では、大変お世話になりました。感謝申し上げます。
六七会の皆様とお会いでき、その上、歓迎会まで開いていただきまして、大変懐かしく嬉しく思いました。
ありがとうございました。
再会の日を楽しみにしております。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

浜田 敏

2011年11月27日日曜日

東京同窓会懇親会2011 & ミニ東京六七会の開催 2011.11.25

先週11/25、恒例の東京同窓会懇親会が東京ドームホテルにて開催されました。私ども六七会が幹事を担当した2006年から早いもので5年が経ち、今年の幹事学年は主一会(22回)&鴻紀会(37回)でした。

当初、懇親会参加登録者が少なかったようですが、最終的には200名前後の参加者になったようでホッと一安心でした。自分たちの幹事学年はとっくに過ぎているのですが、最近まで東京同窓会の執行部を担っていたこともあり、懇親会の賑やかさ具合はやはり気になります。

今回は、山形から同窓会会長に就任した浜田君も来賓として駆けつけてくれることになっていましたので、彼の就任祝いもこの時にやろうということで呼び掛けたところ、東京六七会からは11名の参加者を得ました。幹事学年を除けば、この人数はトップクラスになります。皆さま、ご協力有り難うございました(今回の参加者は青柳桂一、海江田志津子、佐藤秀樹、神保妙子、鈴木義博、谷口 恒俊、塚越則夫、富本左園、長谷川邦夫、長谷川みち子、鑓水厚の各氏)。

東京ドームホテルでの懇親会終了後は、近くの串八珍でミニ六七会を開きました。とりとめのない昔話をしたり、お互いの近況などを報告しあったりなどでワイワイと小1時間程度でしたが、いつものように和やかな会合でした。

以下、当日の様子を写真で簡単にご紹介します。

懇親会は、母校の校歌斉唱から始まりました。「羽前の三山 虚空を凌ぐ ……」と、いつ歌っても胸にじーんときます。

山形の同窓会会長の浜田君の来賓祝辞です。手慣れたもので、具体的な数字もペラペラと出てきます。本人に聞いてみたら、「いろんなところで話をしているから」とのこと。

懇親会が終わったあと、ホテルのロビーで集合写真。ちょっと暗かったせいで、写真が少しぼけています。神保さんが顔を横に向けています。この後、海江田さんは別行動で、残りの面々は2次会へ。


2次会の会場は、ホテルの近くの飲み屋「串八珍」です。この店が席数が多く、しかも格安料金なので、ここ数年はいつも同じ会場になっています。山形の浜田君を囲んで楽しいひとときでした。

(投稿者:青柳桂一)

2011年11月24日木曜日

「東京同窓会の運営 2009-2010」のページを作成


このたび、東京六七会HPの中に「東京同窓会の運営 2009-2010」のページを作成しました。

東京六七会は2009-2010年度の2年間に亘り、東京同窓会の会長、幹事長の任を受け、執行部の主力学年として責任をもってその運営を担ってきました。また多くの六七会の皆さまにも、いろいろなイベントに参加する等、ご協力していただき、無事2年間の任期を終えることができました。改めまして感謝申し上げます。

「東京同窓会の運営 2009-2010」のページは、このような私どもの団結力を遺憾なく発揮した2年間の東京同窓会運営の歩みを記録として残しておくように、まとめたものです。



(投稿者:青柳桂一)